天然腐植を活用した良質の培土ですので、根張りが良く、活着のよい均一な苗作りに役立ちます。肥料成分やpH,ECなどは育苗に最適な条件に調整しており、透水性、保水性、通気性にも優れています。
![]() |
![]() |
![]() |
ニッピ園芸培土1号 | ニッピ良菜培土SP200 | ニッピ良菜培土Pp |
銘柄 | 形状 | かさ比重 | 荷姿 | 用途 | 販売地域 | 特長・効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
JA
ニッピ 園芸培土1号 |
粒状 | 0.9前後 | 20kg (約22ℓ) |
播種床 ポット育苗 |
東北、関東 | チラシPDF |
JA
ニッピ 良菜培土SP200 |
粉粒状 | 0.6前後 | 15kg (約25ℓ) |
播種床 ポット育苗 |
東北、関東 | チラシPDF |
JA
ニッピ 良菜培土Pp |
粉粒状 | 0.6前後 | 15kg (約25ℓ) |
プラグ育苗 連結ポット育苗 ペーパーポット育苗 |
関東 | チラシPDF |
JA 苗美人N550 (ネギ用) |
粉粒状 | 0.3前後 | 10kg (約33ℓ) |
プラグ育苗 連結ポット育苗 ペーパーポット育苗 |
関東 | チラシPDF |
日本肥糧株式会社では、培土の正しい使い方についてチラシやパンフレットを用いて啓蒙を行っています。
![]() |
【適量灌水】 底穴からわずかに水が浸み出す程度で 上から下まで均一に濡れている。 「肥料成分のロスがなく、根鉢形成も最高!」 |
![]() |
【過剰灌水】 鉢底から水が流れ出ている。 「流れ出る水は百害あって一利なし! (肥料成分のロス・根腐れ・他)」 |
![]() |
【灌水不足】 上部だけ良く濡れているが、下の土は乾いている。 「乾いている場所へは根は伸びない! (生育遅延・根鉢形成不良)」 |
正しい灌水で健全な苗を育てましょう
その他、育苗を開始するにあたり適した培土の選定、トレイおよび容器、置き場の準備等についても啓蒙を行っています。
くわしくはこちらの資料(PDF)をご覧下さい。
園芸培土の上手な使い方(セル育苗編)
園芸培土の上手な使い方(鉢育苗編)
※当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。